てぃーだブログ › 南風原中学校サッカー部 › 大会 › 6月10日 MOVIE

2011年06月11日

6月10日 MOVIE

お疲れさまです。

昨日の西崎戦の動画をアップします。




所で、今日の1年生の練習試合はどうだったんでしょうか。
連絡だけして、肝心なところが抜けてしまい汗
慌てさせてしまってごめんなさいね。


同じカテゴリー(大会)の記事

Posted by サポーター at 22:00│Comments(2)大会
この記事へのコメント
こんにちは

偶然、記事を読んでいて(動画を見て)思ったのですが
幻のゴール?のプレイですが、あれは正当な判断かと思います。
反則もオフサイドでは無く、「PKキッカーの2度触り」を採用したのだと思います。

「サッカー競技規則」ペナルティキック
ペナルティーキックが行われたのちに、他の競技者がボールに触れる前に、キッカーがボールに再び触れる(手による場合を除く)。
●違反の起きた場所から行う間接フリーキックが相手チームに与えられる。

上記の規則にあたると思います。

これはコーナーキックにも適用されます。

ちなみにゴールポスト(クロスバー)は人では無いので、跳ね返りを直接、キッカーが触れれば反則です。

GKに弾かれていれば問題なかったのでしょうが・・・

動画ではレフェリーもいったんゴールの合図をしてたので認識が無かったのでしょう。

その後、副審等から指摘(補助)があって、協議確認した後、ゴール取り消しを認めたのだと思います。

既に解決済みであったり、私の勝手な解釈だったりした場合や、気分を害されてしまった場合はすいません。

ゴールの判定を覆すことはレフェリーにとって勇気のあるコトですし、最終的には規則をしっかり守ってることは、評価出来る審判団だったと思います。(勿論、試合は見てませんので、その他のレフェリングについては不明ですが)

ただ、中体連の大事な試合でレフェリーのミスジャッジが試合に影響を及ぼしたのでは?と今後も嫌な想いをもたれるのもどうかと思いまして、お節介ながらコメントしました。

同じ中学サッカーを見守る親として今後も頑張りましょう。

長文で申し訳ありませんでした。
Posted by 3級審判 at 2011年06月20日 14:20
3級審判さん、コメント、お心遣い、ありがとうございます。

息子と一緒に、しっかり読ませて頂きました。
こうやって色々と教えてもらえて、逆に有り難い気持ちで一杯です。
勉強になりました。

またご縁がありますように。。。
Posted by 4cb at 2011年06月20日 19:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。